〒271-0096 千葉県松戸市下矢切173
E-mail : pba2003★nifty.com
皆さんの日常業務では多くのプレゼンテーションの機会があると思います。
このコーナーでは、そのプレゼンテーションに役立つ資料を無料でご提供します。
【無料提供資料の内容】
(1)★ 「PBA医薬マーケティング・アカデミー」にて佐藤代表が発表した
「PBAからの提言」のスライド。
★ 佐藤代表が外部講演したときの発表原稿。
★ 2009年2月号から連載している業界誌『Monthlyミクス』において
「レバレッジ・プロマネ論」で掲載した図表。
但し、スライド(pdfファイル)を見るには一部に「パスワード」が必要となります。
「パスワード」は、「PBAメルマガ会員」に限定して、提供スライドの更新の都度、
お知らせしますので、この機会に「PBAメルマガ会員」にご登録をお薦めします。
(2)その他、佐藤代表が皆様に役に立つと判断した資料。
(※この資料については「パスワード」は不要)
(3)ダウンロード操作がうまく行かないときは、右クリックで「対象をファイルに保存」を
選択し、デスクトップやフォルダに保存してから、改めて開いてみてください。
【PBAメルマガ会員/登録コーナー】
【資料37】 『医薬品産業の将来展望とサバイバル戦略』(ppt原稿)
⇒ ダウンロードはこちらから (パスワード必要)
【資料36】 『MA(Marketing Automation)が切り開く次世代医薬品
マーケティング』(ppt原稿)
⇒ ダウンロードはこちらから (パスワード必要)
【資料35】 『製薬業界のB2B-Marketing & Sales』(ppt原稿)
⇒ ダウンロードはこちらから (パスワード必要)
【資料34】 『2012年製薬産業のサバイバル戦略』(ppt原稿)
⇒ ダウンロードはこちらから (パスワード必要)
【資料33】 『医療施設動態調査(平成24年12月末概数)』(厚労省)
⇒ ダウンロードはこちらから (パスワード不要)
【資料32】 『製薬業界のMarketing & Sales』(ppt原稿)
⇒ ダウンロードはこちらから (パスワード必要)
【資料31】 『医薬品マーケティング・マネジメント』(ppt原稿)
⇒ ダウンロードはこちらから (パスワード必要)
【資料30】 『マーケティング部門と営業部門が最大効果を生むためのキーポイント』(ppt原稿)
⇒ ダウンロードはこちらから (パスワード必要)
【資料29】 『高額薬剤等の取り扱いに係る論点(2011.04.14;DPC評価分科会)』
⇒ ダウンロードはこちらから (パスワード不要)
【資料28】 テーマ:『プロマネのレゾンデートル』 (ppt原稿)
⇒ ダウンロードはこちらから (パスワード必要)
【資料27】 テーマ:『2011年医薬品産業サバイバル戦略』 (ppt原稿)
⇒ ダウンロードはこちらから (パスワード必要)
【資料26】 『人脈のレバレッジ(Monthlyミクス;2009年5月号)』図表(ppt原稿)
⇒ ダウンロードはこちらから (パスワード必要)
【資料25】 『平成22年度後発医薬品使用状況調査報告書(2010.12.08;中医協)』
⇒ ダウンロードはこちらから (パスワード不要)
【資料24】 『第13回社会保障審議会医療部会;会議資料(2010.11.11開催)』(厚労省)
⇒ ダウンロードはこちらからアクセス (パスワード不要)
【資料23】 『時間のレバレッジ(Monthlyミクス;2009年6月号)』図表(ppt原稿)
⇒ ダウンロードはこちらから (パスワード必要)
【資料22】 テーマ: 『製薬企業のプロダクト・マネジメントのあり方』 (ppt原稿)
⇒ ダウンロードはこちらから (パスワード必要)
【資料21】 テーマ: 『医薬品産業のサバイバル戦略』 (ppt原稿)
⇒ ダウンロードはこちらから (パスワード必要)
【資料20】 ①『医科電子点数表』手引き & ②『医科電子点数表』 (厚労省)
⇒ ①のダウンロードはこちらから (パスワード不要)
②のダウンロードはこちらから (パスワード不要)
【資料19】 『医薬情報活動の原点回帰へ!(Monthlyミクス;2010年2月号)』図表(ppt)
⇒ ダウンロードはこちらから (パスワード必要)
【資料18】 『知識のレバレッジ(Monthlyミクス;2009年4月号)』図表 (ppt原稿)
⇒ ダウンロードはこちらから (パスワード必要)
【資料17】 『労力のレバレッジ(Monthlyミクス;2009年3月号)』図表 (ppt原稿)
⇒ ダウンロードはこちらから (パスワード必要)
【資料16】 テーマ: 『EBMと医薬品プロモーション』 (ppt原稿)
⇒ ダウンロードはこちらから (パスワード必要)
【資料15】『2010年度診療報酬改定;疑義解釈資料(厚労省 事務連絡)』
⇒ ダウンロードはこちらから (パスワード不要)
【資料14】 テーマ: 『地域医療連携とクリニカルパス』 (ppt原稿)
⇒ ダウンロードはこちらから (パスワード必要)
【資料13】 テーマ: 『マーケティングリサーチはどこまで進化すべきか』 (ppt原稿)
⇒ ダウンロードはこちらから (パスワード必要)
【資料12】『平成22年度診療報酬改定項目(案)(中医協;22.2.10)』
⇒ ダウンロードはこちらから (パスワード不要)
【資料11】 テーマ: 『ネットマーケティングの新潮流』 (ppt原稿)
⇒ ダウンロードはこちらから (パスワード必要)
【資料10】『平成22年診療報酬改定に係るこれまでの議論の整理(案)(中医協;22.1.13)』
⇒ ダウンロードはこちらから (パスワード不要)
【資料9】 テーマ: 『製薬企業のプロダクトマネジメントのあり方Ⅱ』 (ppt原稿)
⇒ ダウンロードはこちらから (パスワード必要)
【資料8】 『プロマネの役割(Monthlyミクス;2009年2月号)』図表 (ppt原稿)
⇒ ダウンロードはこちらから (パスワード必要)
【資料7】 テーマ: 『製薬企業のプロダクトマネジメントのあり方』 (ppt原稿)
⇒ ダウンロードはこちらから (パスワード必要)
【資料6】 『第10回日本クリニカルパス学会;教育セミナー(2009.12.4-5)』 (ppt原稿)
⇒ ダウンロードはこちらから (パスワード不要)
【資料5】 テーマ: 『医薬品Marketingにおけるイノベーション』 (ppt原稿)
⇒ ダウンロードはこちらから (パスワード必要)
【資料4】 『平成22年度診療報酬改定の基本方針(案)(2009.12.08)』
⇒ ダウンロードはこちらから (パスワード不要)
【資料3】 『平成22年度厚労省税制改正要望集中審議議事録(2009.11.26)』
⇒ ダウンロードはこちらから (パスワード不要)
【資料2】 テーマ: 『製薬企業の情報活動への提言』 (ppt原稿)
⇒ ダウンロードはこちらから (パスワード必要)
【資料1】 テーマ: 『グローバル時代のビジョン経営』 (ppt原稿)
⇒ ダウンロードはこちらから(パスワード必要)