〒271-0096 千葉県松戸市下矢切173
E-mail : pba2003★nifty.com
【1】PBAはどんな会社ですか?
⇒・医薬品業界に特化したマーケティングとセールスを学ぶアカデミーであり、
この分野では、我が国唯一の教育研修機関です。
・医薬品業界は、様々な法的規制の下での企業活動を求められますので、
当然、医薬品マーケティング&セールスのやり方は容易ではないために、
きめ細かく、顧客志向の戦略的マーケティング活動を工夫していかなくては
ならないわけです。
⇒・急速に進化する時代の中で、製薬企業がそれに乗り遅れることなく、且つ
ライフサイエンス企業として患者様の目線に立った活動を常に探求していく
姿勢を求めています。
・特に、代表の佐藤が起業当初から提唱している「ハイブリッド・マーケティング」
(欧米の進取的マーケティングと他業界の販売戦略セオリーの競争優位性
を融合させた医薬品マーケティング)は、喫緊の課題として捉えています。
【2】実際にどんな教育を提供していますか?
⇒・製薬企業内における「マーケティング部門」と「営業部門」に従事する
ビジネスパーソンを対象としたアカデミーを運営しています。
・マーケティング部門スタッフを対象にした
「PBA医薬マーケティング・アカデミー」(年会員制)、
マーケティング部門内でも要となるプロダクト・マネージャーを対象にした
「PBAプロダクト・マネージャー育成研修」(インハウス研修)、
営業部門における支店長・営業所長・エリアマネージャーを対象とした
「PBA営業リーダー育成研修」(インハウス研修)
があります。
※インハウス研修は、オファーを頂いた各企業様ご指定の場所に赴きます。
⇒・各プログラムの内容は、いずれも、その時代の背景(医療制度の変革、
業界規制の流れ、疾患構造の変化、学会の動き、情報技術の進化etc.)
を機敏に取り入れた、洩れのないものとなっています。
⇒・「PBA医薬マーケティング・アカデミー」の講座終了後は毎回、交流会
を開催しており、講師や業界の横の人脈を形成するのに大変好評です。
【3】教育を担当する講師の先生はどのような方々ですか?
⇒・「PBA医薬マーケティング・アカデミー」では、各界一流の先生方を講師
として毎回招聘しております。
また、毎期最終講座では、慶應義塾大学ビジネススクール池尾恭一教授
(専門;マーケティング)にご指導願っております。
講師には次の各業界からお越し頂いております。
アカデミア(大学、教育機関)、医療機関(病院、診療所)、製薬業界、
流通業界、IT業界、コンサルティングファーム、エージェンシー業界、
リサーチ業界etc.
・「PBA営業リーダー育成研修」と「PBAプロダクト・マネージャー育成研修」
では、製薬業界での永い経験を活かしてPBA代表の佐藤が務めます。
オファーを頂戴した企業様からは、その「実践的」で「斬新」な研修内容に、毎回
多くの感謝のお言葉を頂戴致しております。
※「クライアント様の声」をご覧下さい。